3980 | | コハクチョウ
東京都港区 長谷川厚志撮影 コハクチョウ・オシドリ
夏なのに冬鳥です。 画像3枚 |
3979 | | アカガシラサギ 2014年7月18日 高知県
高知県高知市 吉田直樹撮影 アカガシラサギ
これはサブカメラで撮った写真。D300+300mm+TC1.7。 設定はスタンダートで太陽光だったはずだが、色が悪いですね。 このカメラ買ったときは良い色だと思ってたのですが、日進月歩ですね。 画像3枚 |
3978 | | オオタカ幼鳥 2014年7月29日 群馬県
群馬県榛東村 森野洋一郎撮影 オオタカ幼鳥
巣立ち後のオオタカ幼鳥、親と一緒に現れますが結構離れているのに、レンズを向けた瞬間、親に逃げられ続いて幼鳥も、ヤブ蚊が沢山で、待っているのも大変。夕方の撮影から、追加画像です。 画像3枚 |
3977 | | オオタカ幼鳥 2014年7月28日 群馬県
群馬県榛東村 森野洋一郎撮影 オオタカ幼鳥
久しぶりのオオタカ撮影。 画像3枚 |
3976 | | ハチクマ 2014年7月11日 岡山県
香川県高松市 合田 延寿撮影 ハチクマ、サシバ
岡山県吉備中央町でのブッポウソウ観察時に、偶然、サシバとハチクマ、更にカラスが空中で接近し合うシーンを見ました。 画像5枚 |
3975 | | ヨシゴイ 2014年7月13日
香川県多度津町 掘金徳久・きよ子撮影 ヨシゴイ、カルガモ
こんにちは。ヨシゴイに会いました。 2日つずけて鳥見に行けましたが遠いので霞んでます。 画像5枚 |
3974 | | ブッポウソウ 2014年7月12日
香川県多度津町 掘金徳久・きよ子撮影 ブッポウソウ、ツバメ
テレビでブホウソウが放映されてたので見に行きました。 画像6枚 |
3973 | | エトピリカ 2014年6月26日 北海道
岡山県倉敷市 宮崎良久撮影 ウトウ、フルマカモメ、ケイマフリ、エトピリカ
梅雨も後半に入ったのか天気の悪い日が続いて、今週は鳥見を楽しむことができそうもありません。 北海道の画像の内、落石ネイチャークルーズの画像です。 画像6枚 |
3972 | | シマフクロウ 2014年6月23日〜25日 北海道
岡山県倉敷市 宮崎良久撮影 シマフクロウ、ギンザンマシコ、ノビタキ、シマセンニュウ、コヨシキリ、オオジュリン
北海道の野鳥です。 画像7枚 |
3971 | | サンカノゴイ
東京都港区 長谷川厚志撮影 モモイロペリカン・ミサゴ・ヨシゴイ・オオヨシキリ・キジ・サンカノゴイ
サンカノゴイです。 画像11枚 |
3970 | | ホオジロ 2014年6月29日 愛媛県
愛媛県内子町 上石富一撮影 ホオジロ、ウグイス、クマタカ、オオルリ
目的のカッコウは、近くで鳴いているのですが出会えませんでした 残念。 画像4枚 |
3969 | | サンコウチョウ 2014年6月24日 高知県
高知県高知市 吉田直樹撮影 サンコウチョウ
ちょっと前に撮ったサンコウチョウです。 画像5枚 |
3968 | | シロエリオオハム
東京都港区 長谷川厚志撮影 シロエリオオハム・カワセミ・ハチクマ・ヂュウイチ・アオバト
ハチクマなど。 画像10枚 |
3967 | | カッコウ 2014年6月24日 愛媛県
愛媛県内子町 上石富一撮影 カッコウ、メジロ、カワセミ
21日は、雨が少し降っただけだったので山へ。 22日は、雨がすごかったので平地でいました。 画像9枚 |
3966 | | コグンカンドリ
東京都港区 長谷川厚志撮影 コグンカントドリ
10数年ぶりでした。 画像8枚 |
3965 | | カッコウ 2014年6月14日 愛媛県
愛媛県内子町 上石富一撮影 カッコウ、ツツドリ、コジュケイ、モズ
カッコウを撮影していたらツツドリも撮影出来ました。 画像6枚 |
3964 | | オオコノハズク 2014年6月1日、8日 香川県
香川県多度津町 掘金徳久・きよ子撮影 オオコノハズク
オオコノハズクです。 画像7枚 |
3963 | | コサメビタキ 2014年6月4日 群馬県
群馬県榛東村 森野洋一郎撮影 コサメビタキ
コサメビタキ、巣立ち前日の一コマから。 画像9枚 |
3962 | | ナキイスカ♀ 2014年5月23日〜27日
埼玉県伊奈町 鈴木博志撮影 ナキイスカ♀♂、オウチュウ、ギンムクドリ、シベリアムクドリ、イスカ、サンコウチョウ、ヨーロッパビンズイ、ムギマキ、コルリ、タチクマ
5/23〜27までの画像です。 画像12枚 |
3961 | | ヤイロチョウ 2014年5月25日 高知県
高知県高知市 吉田直樹撮影 ヤイロチョウ、アカショウビン
25日のヤイロチョウ。 31日のアカショウビン。 画像2枚 |