780 | | アゲハ 2009年4月23日 群馬県
群馬県榛東村 森野 洋一郎氏撮影 アゲハ、ルリタテハ
芝桜公園でアゲハとルリタテハ。 画像4枚。 |
779 | | 「サカハチチョウ」春型 2009年4月23日 埼玉県:越生町
埼玉県川越市 伊藤 平彌氏撮影 「サカハチチョウ」 春型
今年の発生は、10日ほど早いようです。温暖化の影響なのでしょうか・・・。 渓流地帯では一足早く=春=が来たようです。 画像1枚。 |
778 | | ムカシトンボ 2009年4月18日 北関東渓流
千葉県松戸市 加藤 昌吾氏撮影 ムカシトンボ
感動のムカシトンボでした。 画像1枚。 |
777 | | 東北の植物 2009年4月 福島県花見山など
宮城県仙台市 吉田 雄次氏撮影 カタクリ、花見山、椿、鶴ヶ城の春
仕事に関係なく、日本の風景が好きで写真を撮り・見せたがり屋です。 毎年、撮影している”福島は花見山や花”を送ります。 また、かたくり(花言葉は、嫉妬)。 水芭蕉(花言葉は、美しい思い出、変わらぬ美しさ)だそうです。 是非、春を楽しんでください。 画像13枚。 |
774 | | カタクリ 2009年4月19日 群馬県
群馬県榛東村 森野 洋一郎氏撮影 カタクリ、アズマイチゲ
カタクリの時期になり出かけてきました。 最近入手の35mmマクロ、使い勝手がいまいち。 画像4枚。 |
773 | | ベニシジミ 2009年4月11日、17日 群馬県
群馬県榛東村 森野 洋一郎氏撮影 ベニシジミ、カキドオシ、リキュウバイ
先日撮影のベニシジミ、カキドオシ、こちらは白もありました。 直焦点改造MZ3にNIKKOR 50mm F1.4 で撮影、初めての試み。 マクロ代わりに使えて、明るく使い良い感じです。 画像7枚。 |
772 | | ルリタテハ 2009年4月9日 群馬県
群馬県榛東村 森野 洋一郎氏撮影 ルリタテハ
夕方、桜見物に出かけルリタテハを発見、垂直なコンクリート壁で丁度西日で明るく撮れ越冬個体か、翅が少し傷んでいました。 画像2枚。 |
763 | | 戦闘機 2009年3月10日 群馬県
群馬県榛東村 森野 洋一郎氏撮影 訓練飛行の戦闘機
お昼の食事時間に訓練飛行の戦闘機がかなりの低空で騒がしく直焦点改造機で、左目はドットサイトで追いながらの撮影。 画像4枚。 |
762 | | タヌキ 2009年3月9日 高知県
高知県高知市 吉田 直樹氏撮影 タヌキ
ブッシュの中で犬の声がして、見ると木の上に追い詰められたタヌキが・・・でも遠かった(笑)。 画像1枚。 |