『ほろ酔い植物考』田城松幸さんの随筆です。
なお、具体的な撮影地についての質問は植物の盗掘・植物の環境・住民への配慮などから応じられません。
画像をクリックしてください。画像へのコメントは掲示板に書き込みお願いします。
200 | ![]() | 県内唯一のデンジソウ自生地 2010年10月3日 四万十市 高知県宿毛市 木村 宏撮影 県内唯一のデンジソウの自生地が、ガマの類が生い茂っている。 「高知県希少野生動植物」のデンジソウが絶滅寸前です。 画像3枚。 |
199 | ![]() | 三原のヒメノボタン・巨木 2010年6月27日 三原村 高知県宿毛市 木村 宏撮影 森と緑の会主催(木山会長)の行事に参加した。参加者約20名。 画像13枚。 |
198 | ![]() | 天狗高原(2) 2010年5月26日 四国カルスト 高知県宿毛市 木村 宏撮影 田城さんたち4人で天狗高原に出かけた。 画像17枚。 |
197 | ![]() | 天狗高原(1) 2010年5月26日 四国カルスト 高知県宿毛市 木村 宏撮影 田城さんたち4人で天狗高原に出かけた。 画像20枚。 |
196 | ![]() | アルビノのゲンゲ 2010年4月25日 宿毛市 高知県宿毛市 木村 宏撮影 今日は植物仲間と宿毛市のタンポポ調査にでかけた。 仲間がアルビノのゲンゲを見つけた。 画像5枚。 |
195 | ![]() | "山菜パーティ" 2010年4月4日 黒潮町 高知県宿毛市 木村 宏撮影 恒例の"山菜パーティ"が田城宅で開催された。 画像10枚。 |
194 | ![]() | ユキモチソウ 2010年4月3日 三原村 高知県宿毛市 木村 宏撮影 明日は田城宅で恒例の「山菜パーティ」がある。その食材集めに中村、清水、三原、宿毛を一回りした。 画像8枚。 |
193 | ![]() | 野草・山菜採り 2010年3月18日 四万十市 高知県宿毛市 木村 宏撮影 3月20日、21日に四万十川入田やなぎ林で「四万十川菜の花まつり」 が開かれます。 その会場で「春の野草試食会(無料)」12時〜14時野草の天ぷらなどで試食、を担当するのが四万十川自然再生協議会・土佐しもつけの会(沢良木庄一会長)。実際に担当するのが田城さんたちの植物グループ。 画像14枚。 |
192 | ![]() | 植物保護ネット 2010年3月12日 三原村 高知県宿毛市 木村 宏撮影 県の林業振興・環境部から委託を受けた牧野植物園の植物保護ネットの取り付け作業に、田城さんたちと出かけた。8人。 画像6枚。 |
191 | ![]() | 高森山の植物 2010年3月3日 四万十市 高知県宿毛市 木村 宏撮影 田城さんたちと高森山340m(トンボ公園の西側の山)に登った。6人。 画像15枚。 |
190 | ![]() | 今ノ山の植物 2010年2月16日 三原村・土佐清水市 高知県宿毛市 木村 宏撮影 田城さんたちと今ノ山に登った。7人。 画像8枚。 |
189 | ![]() | 八面山の植物 2010年2月2日 黒尊川上流の県境 高知県宿毛市 木村 宏撮影 田城さんたちと黒尊川上流の八面山方面に行った。6人。 画像15枚。 |
188 | ![]() | 足摺岬の植物 2010年1月31日 土佐清水市 高知県宿毛市 木村 宏撮影 中村労山(中村勤労者山の会:会長 田城松幸)と高知労山の方たち20名で足摺岬の植物を観察した。 画像19枚。 |
187 | ![]() | 柏島の植物 2009年12月22日 大月町 高知県宿毛市 木村 宏撮影 久しぶりにいつもの植物メンバーと柏島に出かけた。 画像11枚。 |
186 | ![]() | ノジギク 2009年11月14、15日 大月町 高知県高知市 吉田直樹氏撮影 潜ってる浜に綺麗な花が沢山咲いてましたので、珍しくカメラを向けてみました。 ソナレノギクは綺麗なピンク色で、広い浜の一ヶ所にだけありました。 画像3枚。 |
185 | ![]() | ソナレノギク 2009年10月27日 大月町柏島 高知県宿毛市 木村 宏撮影 田城さんたちと柏島に出かけた。 画像8枚。 |
184 | ![]() | 「風景ウオーク」宮の川地区・牧野富太郎コース 2009年9月27日 高知県三原村宮の川 高知県宿毛市 木村 宏撮影 今年も「ヒメノボタンの里作り 三原村」のイベントの一環として、牧野植物園の稲垣さんの案内で、宮の川地区の牧野富太郎コースを歩いた。 画像14枚。 |
183 | ![]() | 「ヒメノボタンの里作り 三原村」 2009年9月19日 高知県三原村星ケ丘公園 高知県宿毛市 木村 宏撮影 今年も「ヒメノボタンの里作り 三原村」が開催された。 主催は四万十かいどう推進協議会三原支部(矢野啓介会長)、星ケ丘公園で開催された。 なお、今年は各週、4回開催されます。 開催日は9/19(土)、9/27(日)、10/4(日)、10/11(日) 画像8枚。 |
182 | ![]() | 大堂海岸の植物 2009年9月13日 高知県大月町 高知県宿毛市 木村 宏撮影 兵庫県三田市 鈴木 武氏撮影 第19回四国植物研究会高知大会の二日目13日に参加した。土佐植物研究会(山岡和興会長)主催。24名参加。 画像12枚。 |
181 | ![]() | 柏島の植物 2009年9月13日 高知県大月町 高知県宿毛市 木村 宏撮影 第19回四国植物研究会高知大会の二日目13日に参加した。土佐植物研究会(山岡和興会長)主催。24名参加。 画像14枚。 |